![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
次は館林ルートの感想を。
以下、ネタバレありです↓ しょっぱなからギシアン! 今回の館林さんは工口頑張ってます!2回あります!! メビウスライン本編では、他の攻略キャラ達は艶シーンが2回以上あったというのに、館林さんだけはなぜか1回。 しかも初めての京一郎さんにリードをまかせるというマグロっぷり。 本編で、臣さんが時雨のセクロスにダメだしするシーンありましたが、館林さんの方がもっと酷かったと思います。 いやミサキもマグロだったし、千家さんにいたってはレイ/プだったし、初夜だけでいうなら時雨が一番良かったと・・・あ、話がそれてしまいました。 本編の汚名返上なのか、今回の館林さんは頑張ってます。 明日も仕事だというのに、一晩中やってたようです。 「1時間は眠れる」て、むしろ1時間しか寝れないのか!!どんだけ性/欲もてあましてるんだ・・・。 特典ssとか読んだ感じ、館京は秘めた恋、表面上は何気ない風を取り繕って、周りに気づかれないようそっと目くばせを交わす・・・みたいなイメージだったのですが。 馨さんはもちろん、爺やさんにもバレバレだったのですね(^p^) 天司さまも気づいてそうだなw プリティショタだった天司様はまた美しく成長なさって・・・。 成長つーても、世間の目を欺くための偽装だそうですが。 天司で隠れ双子で半妖で・・・と、美味しい設定もちの天司様のその後が気になります。 そして捕物開始・・・ですが、さりげなく協力してる薫w 薫たんは館林隊の守護天使になったのか・・・。 館林隊七不思議、なぜか一人数が増えている隊員・・・てな怪談になってそうですw 七不思議の2つ目は、「誰もいないはずの執務室から聞こえるうめき声」! もちろん館京のアノ声です!! オフィスラブの定番、机を台にして後ろから・・・をやってくれましたね! 備忘録で、館林さまはムッツリだったんだなってのがよくわかりました。 最後は馬に乗って帰宅。 このシーンでまさか馬が動くと思わなくて、「!!??」ってなりましたwなぜ動かしたしw ラストのBGMが好きで好きで。 サントラ、早く出ないかな~! PR |
![]() |
![]() |
まずは時雨ルートの感想を。
以下、ネタバレありです↓ しょっぱなから惚れる!!! いきなり魂送りの儀式のシーンが流れるのですが、演出がグッジョブすぎです! グッジョブはグッドジョブじゃないです。ゴッドジョブです!! なびく髪。 刀を振って、構えて、 時雨が瞳をとじて、ふっと笑って・・・って こんなん惚れるわ!!結婚して頭領!!京一郎さんと!!! 冒頭から魂もっていかれました・・・。 魂送りなしはたせり~!! で、その後は五本刀の予算の件でごたごたモメるシーン。 京一郎さんの大学時代のご友人は皆さん出世されたようで。さすが帝大。 野々村さん、役人になってたのか・・・(゜Д゜) PSP版の追加エピで、京一郎に下心があるとミサキに見抜かれてた野々村さん。 時京の特典CDでは、京一郎にちょっかい(?)を出して、時雨に呪いをかけられてた野々村さん。 今回も、京一郎のために予算とおしてくれたりで、まだ下心ありそうな気配ムンムンなんですが大丈夫か。また呪いかけられるんじゃヽ(゚○゚ ;ヽ)三(ノ; ゚□゚)ノ そして五本刀の子供の異能がなくなるという事件勃発。 頭領としてどっしり構えていますが、京一郎にだけは弱さと甘えをみせる時雨イイネ! そしてそれを優しく受け止めてあげる京一郎。公私ともに夫を支えるよき女房です。 最後に時雨の故郷に行って、薄墨桜を二人で眺めるシーンもほんと良かった・・・。 桜舞い散る中、手を繋いでるスチルがね! 子供の頃を思いだし、昔の事をぽつぽつ語る時雨。繋いだ時雨の手がちいさな子供の手になって。 京一郎の言葉でまた今の大人のたくましい手に戻るという素敵演出。 桜の下で君を待つ、て良いですね!! 時京はなんか長生きしそうなイメージなのですが、死んで、桜の下で再会する時はきっと、出会った頃の若い二人の姿なんじゃないかなぁと妄想。 もうひとつのエンドは、五本刀がなくなった場合の未来について思いをはせる時京。 これまんま、本編の五本刀解体ルートですよね。 時雨ルートの行き着く先はやっぱり桃木村なのか・・・。 て事は、そこで新弥と櫻子ちゃんが出会って、新弥が柊家の入り婿候補になるのかしらん。 どんな未来が待っているにせよ、前向きに乗り越えていけるんだろうなーと思える時京ルートでした。 |
![]() |
![]() |
すごい良かった・・・!
メビウスライン好きな方は絶対買いです買い!! とりあえずあんまりネタバレにならない程度の感想を。 本編のアフターストーリーとミニゲーム。 ミニゲームの大正せんべすは、あまりにクリアできなくて途中投げそうになりましたorz せんべすのストーリーモード、お話の途中でセーブできたらいいのにー(>_<) 負けても何度でも再戦できるのは良いのですが、あまりに負けまくるので心折れそうになりました。 パズルゲーほんと苦手なんだよー(ノД`)・゜・。 そして本編のアフターストーリー。 すごい良かった。すごい良かった!!大事な事なので2回(略 もうもうどのスチルもご褒美レベルで眼福眼福! 備忘録のファンブックとか出たら絶対欲しい!! 音楽もこれまた良い! サントラ出るらしいですが、発売は5月かー。 長い~!待てないよー(じたばた) お話も、どれも良かったですが、双子ルートは他ルートに比べてちょっと弱かったかな? いやもちろん双子大好きではあるのですが、他ルートが濃すぎて・・・(←褒めてる) まあ他ルートは本編で積み重ねてきたラブがあったうえでのお話ですからね。 濃度の違いはしゃーない。 どのお話も短めではあるのですが、満腹感がハンパないです。 ネタバレありの感想は次記事でー。 |
![]() |
![]() |
製作者サイドからの、円盤買ってください~!!という悲痛な叫びを耳にするたび思う事。
そりゃファンとしては応援したい気持ちはあります。 あります。が そうホイホイ買える値段じゃないじゃないですか~!!orz 最近の円盤は、1本につき30分弱のアニメが2話入って、大体6000~8000円位。 で、1クール12~13話で、6巻全部そろえたら、3万6千円~4万8千円。 消費税もバカにならないっorz 金持ってる大人じゃないとそうそう買えません。 一般的な中高生はまず無理かと。 で、なんとか買ってもらうために色々特典つけてくださってますが。 最近の特典にありがちな、イベント優先販売申込券。 これ、「中の人」には興味ない人や、 地方在住かつ土日休みとりづらい仕事でイベントなんてそうそう参加できない人(私です涙)には、ほんと無意味なんですよね・・・(遠い目)。 特典いらないんで、もう少し安くなりませんか・・・と思う事がしばしば。 金持ってる信者向けな商売だけじゃなく、 ライトなユーザー層に向けた販売方法ってできないのかなーと思うのです。 特典削って、もちょっと安く・・・できれば半額位(もうちょっとどころじゃないが)で、薄利多売な販売方式ってできないのかなー。 金はないが愛はある、な若年層や、軽いファン層を取り込めると思うのですが。 |
![]() |
![]() |
メインキャラの個別ルートの感想をさらっと。
以下、ネタバレありです↓ 【鷺森空也ルート感想】 フリルのシャツに胸元にバラとかないわー(--)・・・と、思ってた時期が私にもありました。 実際プレイしてみたら最萌えキャラに!! 明るくて人懐っこい空也さんは、他ルートでも癒しでしたv 【高東正嗣ルート感想】 てっきり鬼畜眼鏡枠かと思っていたら、そんな事はなかったでござる。 色々と意外性の男でしたね~。 【城河清嗣ルート感想】 エレベーターでどこまでいたしたのか気になりますw こういうせっぱつまった状況でのラブシーンて「やっとる場合かー!ww」て、ついツッコミ目線で見ちゃうので、いまいちノリきれない私・・・。 ラストのバカップル化してる二人と、それを遠巻きに眺める園田&千葉がスキ。 【園田瑛士ルート感想】 無邪気に懐く勇気に、心乱される園田。美味しゅうございました。 てか、園田の正体(?)を知らずにルート入りして、後半で「な、なんだってー!」となってみたかった気もします。 ジョーカールートクリア後じゃないと、ルート開かないんですよね。残念。 【千葉隼人ルート感想】 ・実はオバケが怖い ←わかる ・千葉さんの記憶にあるオバケそっくりの彫刻がある ←ふむ ・それを作った彫刻家に会いに行こう! ←え ・そこでホンモノの霊体験に遭遇 ←??? 後半が超展開すぎて(゜Д゜)ポカーンでした。 【水無瀬新ルート感想】 天然ゆるふわキャラは、自己防衛のためのキャラづけだったとは・・・!もえる! 朝チュン後、固まる勇気に「自分と寝た事、後悔してるんだろ?」と皮肉げな笑み。 相手から軽くみられて裏切られ続けてきたがゆえの、自己評価の低さ。切ない。 勇気さんに幸せにしてあげて欲しいキャラ№1です。 【笠原智友ルート感想】 実は理事長でした!なシーンでほとんどのプレイヤーが「しってた」てなったと思うw クラスメイトで理事長で幼馴染で・・・て、ヘヴン要素盛りすぎぃ!w 【八神礼音ルート感想】 てっきり八神×勇気かと思ったら、勇気×八神でびっくりだったでござる(゜Д゜;) |
![]() |
![]() |
とりあえず空也ルートをクリア!
プレイした最初の感想は、 すごく・・・学園ヘヴンです・・・/// もちろんいい意味で!w 以下ネタバレあり感想です↓ ラッキーだけが取り柄の主人公・遅れて入学してきた一年生・いかにも二次元!な個性的なキャラ達・アレな理事長・パートナーと協力して戦うグランプリ・・・。 まさに学園ヘヴン!! そう!これよこれ~!!とPCの前でによによがとまりませんでした。 それにしても理事長。 理事長の正体は初期の段階から察しがついていたので驚きはしなかったのですが、まさか共通ルートの途中でサックリ正体バレしてしまうとは。 てっきり個別ルートのラストで「俺の学園にようこそ!」をやると思ってたので、「え!?もうバラしちゃう!?それ!(゜Д゜;)」と、むしろそっちが驚きでした。 てか、和希はもう理事長辞めちゃってたんですね(´・ω・`) ヘヴンのコミック、遠藤編~Calling You~でも理事長退任の話がチラッと出てたので、いずれはそうなるだろうと思ってましたが、なんだかちょい切ない気も。 海野先生も先生辞めちゃってるし(´・ω・`) とはいえ、ワカサマとか王様の伝説とか啓太先生とか松岡先生とか、一作目の名残というか、一作目ファンにも嬉しい要素が色々。 ヘヴン2からプレイしても楽しめると思うけど、やっぱ前作知ってるとさらにニヨニヨできますね~。 そういえば社名だけだけど、MGNとかも出てきてたな( ゚∀゚)o彡°メガネ!メガネ! そして今回はl5禁って事で、「えー?PC版だし、工口いれましょうよー(ー□ー;)」と、ちょい不満だったのですが、まぁこれはこれで良かったw 大体のBLゲーは、両想いから工口への展開が早いのですよ~(-ω-;) まぁ尺の都合があるのでしょうし、うまく盛り上げて書いてくれてる作品もいっぱいありますが。 普段から工口に慣れてるキャラならともかく、 もちょっとためらいとか戸惑いとか、本番に至るまでのドキドキ感を魅せて欲しいと思っている私にはちょうど良かったですw 段階大事!w とはいえ、現在クリアしたのは空也ルートのみなので、他ルートではガッツリやってるかもですがw 大正メビウスラインPSP版も、なんだかんだで本番シーンいれてたしな・・・w 他ルートも楽しみですv |
![]() |
![]() |
四谷ルートクリア!
以下、四谷ルート&紅天関連イベのネタバレあり感想です。 紅天キャラ、公式サイト情報から、襲さんが出てくる事は知っていましたが、他のキャラも意外とガッツリ出てきていて吹きました・・・っていうかなにより、 こwしwろwwww 出てくると思わなかった・・・というか、まさかビジュアル系風なイメチェンでくるとはww さすがに江戸→平成になれば変わりますよねぇ。 まぁ、中身はまんま狐白で、なんかもう、ライターさんありがとうございます!って感じでしたが。 そして桜螺・・・! 前世で縁のあった妖の加護をうけた銃をもった刑事とか、なんて美味しいキャラなの・・・! さらに上司は九鬼キタコレ!! 優秀だけどつかみどころのない上司と、生真面目で苦労性な部下とか美味しい!美味しすぎる!! 桜井刑事、陰陽師や妖に懐疑的だったって事は、藍丸とは出会ってはいない設定・・・? でも「さくら」の名を持って生まれてきたって事は、桜藍ルートの未来?? 妄想ひろがりまくりで、ゴハン何杯もイケちゃう、紅天ファンにとってはご褒美でしかないイベントでした!ありがとうございます! 現代風な藍丸や雷王や桃箒も見たい見たい~!! 大正メビウスラインも同じ世界だし、一部人外キャラも混じってるしで、東京陰陽師キャラとコラボできるキャラもいるんじゃないかな~と期待してみたりw いずれファンディスクとかで実現されればいいな~。 さて四谷ルートなのですが。 四谷が親族巻き込む呪いをかけたせいで、うっかり死に掛ける(場合によっては死ぬ)天現寺橋さん☆という、なんともツッコミどころ満載なルートでした。 解呪の原理がイマイチわかりにくかったのですが、これ天現寺橋さんの他にも巻き込まれて死んでる親族がいたかもなんですよねぇ。なんてはた迷惑な・・・。 まぁその身内以外には容赦ない無慈悲さが、四谷様の妖らしさというか、チャームポイントなのかもですが。 そして天現寺橋の初めての相手は四谷さまだったと判明! 寝込み襲うのは反則ですよ羽織さま!w さらに四谷さまが元式神だった事が判明。意外な・・・。 とりあえず、ショタ四谷さまは大変可愛らしかったです。 バサラも何百年も先にはあんな風になったりするのかな~。 ルート全体の感想としては、四谷さま迂闊すぎるwwって事に気を取られて、いまいちのめり込めなかった所が残念無念・・・。主人公はひたすら弱ってるし。 四谷さま超強い設定なので、ハンデつけないと盛り上がらないでしょ!って事なのかもですが。 このへんはバランス難しいですね・・・。 |
![]() |
忍者ブログ |