![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
上大崎の次は四谷ルートに行こうと思ったら、なんだかフラグたて失敗してたらしく、バサラED?らしきものになってしまいました。というかノーマルED?
四谷様に関係ありそうな依頼を選んでればいいだけだと思ってたのですが、そう単純なものでもないのか~。 とりあえず四谷様は一旦あきらめて、目黒ルートに行く事に。 というわけで、目黒ルートクリア! 以下、目黒ルートネタバレあり感想です。 上大崎ルートのネタバレもちょっこし↓ 共通ルートでの目黒は、オレサマで非情なモグリの陰陽師。 ドS攻め枠かな?と思ったら、そうでもなかったでござる!なルートでしたw というか、個別ルート内だと結構甘々・・・。 料理上手だわ、身内には優しくて世話焼きだわ、ラブを自覚したら直球だわでギャップ萌えのオンパレードです。 外側がビターで、中身はスウィート。 外側は柔らかいのに、隠れヤンデレで実は取扱い注意!な上大崎とは真逆な気がしますw そしてなぜかバサラ公認!w 上大崎に対しては嫌味言いまくりなバサラが、天現寺橋と目黒がいい感じになっても「仲良しさんですね~♪」とほのぼの。 こ これは、目黒がスゴイというべきか、上大崎がダメすぎるというべきか・・・。 PR |
![]() |
![]() |
とりあえず上大崎ルートをクリアしました!
以下、上大崎ルートのネタバレあり感想です。 天現寺橋好き好きオーラを始終発してるくせに、いざとなったらヘタレな上大崎と、 淡泊でビッチとみせかけて意外と乙女な天現寺橋に萌えるルートでした。 天現寺橋家のゴタゴタも解決して、やっと告白~。 ここで初工ッチしてエピローグで終了かな?と思ったら、さらにもう1章あってビックリでした。 しかし付き合う前の二人→恋人になってから二人の両方が堪能できるのはイイね! いきなり旅行3回目~なシーンに飛ばされたので、え?初工チシーンはカット?(゜゜;)と不安に思ったら、まさかまだヤッてないとは・・・!! 大体BLゲーって、両想いになってから工ッチの展開が早いので(尺の問題かもですが)、この焦らされ感はなんだか新鮮で良かったですw そしてなかなか手を出してこない上大崎にイラつく天現寺橋が大変可愛い・・・! 新しい下着をつけてみたり、香水つけてみたり、酔ったフリしてみたりとあのテこのテで工ッチに持ち込もうとするも、ことごとく空回り。 自分に魅力がないのか?それとも上大崎に問題が!?とぐるぐる考え込む様に、によによしっぱなしでした。 しかし、ビッチキャラと見せかけといて、いざ恋愛すると一途で乙女ってたまらんですね! 主人公の浮気・二股展開が嫌いなので、ゲーム始めた当初はちょい心配だったのですが、予想外すぎる天現寺橋の一途さに打ちのめされました。 天現寺橋良いよ天現寺橋・・・!(´ Д`)ハァハァ 上大崎も、ヘタレと甘さとヤンデレのさじ加減が絶妙で、大変美味しいルートでございました。 お気に入りのカプができちゃうと、他ルートをクリアするのにそこはかとなく罪悪感がつきまとってしまうのが辛いところ・・・!(笑) しかし今のところまだ紅天キャラに会っていないので、早く他のシナリオも読み進めたいですv(>ω<)ワクワク |
![]() |
![]() |
終わり良ければすべて良し!!というワケで、大変良い最終回でした。
ラストが綺麗にまとまると、途中が微妙でも「超面白かった!二期希望ー!!」な気分になるので、やっぱ最終回って大事ですね。 モブの描き方が、ハイセンス感アピールされてるっぽく感じてあまり好きじゃなかったのですが、メガネかけたとたんペラペラのモブ→顔のあるモブにクラスチェンジする描写でうっかりテンションあがってしまいました。 ノーメガネ→ペラペラのモブ メガネ者→顔のあるモブ って事に、11話でやっと気づきましたよ。どんだけメガネ押しなんだw そして気になったのが相馬兄弟のやりとり。 相馬弟って、もしかして目が見えてない・・・?(゜Д゜;) 特に杖とかも使ってないみたいだから、まったく見えないワケじゃなく、視力が極端に弱いって感じでしょうか。 3話で相馬兄が幽霊つけて帰ってきた時、弟君が「お客さんが来た気配がした」的な事を言っていたのは、霊感あるなしの話じゃなくて、視力が弱いからこそ周りの気配に敏感だったって事だったり? 相馬兄がスケスケ眼鏡にこだわるのは、本当におねーさんの裸が見たいワケじゃなく、視力の弱い弟のために・・・って、それだと別にスケスケらなくても良いような気もしますがw 最後にさりげにでっかい爆弾落としてきましたね。 二次創作が捗りそうですw ノーメガネ!ノーライフ! ・・・とか言いつつ、私は「ときどきメガネの人」ですw |
![]() |
![]() |
一言で言うなら、「途中までは良かったけど、最終回はポカーン(゜Д゜)だった」でした。
ちょっと・・・替え玉リレーにはついていけなかったんだぜorz 怜ちゃんが「理論的に考えて、答えは一つしかありません」的な事を言い出した時に、理論的に考えてその答えはアウトー!!(゜Д゜;)とツッコんだ人は私だけじゃないハズ。 ヘタすると、部活動停止or廃部or出場停止にされちゃうよね! 岩鳶はもちろん鮫柄もトバっちりくらう可能性あるよね! 二次元ご都合主義でそのへんはお咎めのみでオッケーだったけど、おまえらFreeすぎ!ついていけんわ!!な気分で観てたので、本来なら感動するべきシーンでも「お、おう・・・(゜Д゜;)」みたいな微妙な気持ちで傍観してしまいました。残念すぎる・・・。 これがせめて、他校との練習試合とかなら、無茶と無謀は若者の特権☆とか思えたんでしょうけど、公式試合でアレはあかん・・・。 替え玉リレーなしでうまくまとめる方法はなかったのか・・・どこで分岐間違えた・・・と、絶賛モヤモヤ中です。 最終回の良かった探しをするなら、似鳥くんが最後にむくわれたところ。 情緒不安定な松岡先輩を気遣ってアレコレ声かけるも、ウザそうにあしらわれるか「うるせェ!」と一喝されるかという年頃の息子をもつオカンポジションだった後輩君。 最後に名前呼び捨てしてもらえるとか(しかも短縮形)! しかも自分もどさくさでちゃっかり松岡先輩→凛先輩呼びにクラスチェンジしてるし。 凛ちゃん鮫柄でぼっちだったので、似鳥の存在は癒しでした(私にとって)。 しかしこの二人、なんで学年違うのに同室なん・・・?(・ω・;) あと作画も良かったよね!いっつも良いけど! 二次元で一番重要なのはストーリー!だと思っているのですが、やっぱ作画は良いにこした事はないですね! 画面見てて幸せだし、何度でも観たくなる! 夏の青空とか、水しぶきとか、爽やか青春たまらん!眼福眼福!円盤買うかなぁ!と思っていたのですが、替え玉リレーにやっぱりモヤモヤするので、とりあえず円盤は見送りで。 この最終回でのモヤモヤ感・・・。 デジモンアドベンチャー02を観てた時の事を思いだしました(--)モヤモヤ・・・ |
![]() |
![]() |
メビウスラインPSP移植決定ー!って、早くね!?Σ(゜Д゜;)
個人的には移植より先にファンディスクが来てほしかったのですが。 ハッピーED後の後日談とかタイピングとかミニゲームとか全キャラでわいわいやってるギャグシナリオとかついてるファンディスクはまだですかー!? いや後日談はドラマCDでガッツリやってるけどさ・・・。 でもまぁ、新規シナリオあるそうですし、楽しみではあります。 また店舗ごとの特典とかあるんだろうなー。 どうしてゲームの売り方はこうあざといのか・・・。くやしい・・・!でも・・・釣られちゃうビクンビクン でもまぁ、続編やら関連商品やらは、お気に入りキャラがハッキリしているので選びやすくはあります。 未プレイ作品の店舗別予約特典とか、ほとんどバクチだもんなー。 とりあえず続報を楽しみに待とうと思いますv それはそれとして、ファンディスクもぜひ!制作お願いします! 藍丸と京一郎がからむシナリオとかあったら嬉しいです、とかこっそりつぶやいてみる。 |
![]() |
![]() |
内容はわかりやすく、ホモ工口ゲ。
それぞれのルートのHAPPY EDとBAD EDのアフターストーリとプラスアルファ。 何よりも嬉しかったのが、 過去、ニトキラのサイトで公開されてたドラマダのカウントダウンボイスやら期間限定壁紙やらエイプリルフール企画記事が入ってたことっ!! 毎回思うのですが、ニトキラの期間限定ものは、ほんっと期間限定すぎるんですよー! エイプリルフール企画とかガチで1日しか公開してくれないし。 サイト重おもで見れないっつーの!仕事あるから一日じゅうPCに張り付いてるわけにもいかないしさー。 聞き逃したカウントダウンボイスとか結構あってしょぼんだったので、これは嬉しい。 後からハマったファンにも優しい仕様ですね。 で、本編なのですが。 BAD ED後ストーリーいらなくね・・・?(;▽;) いや需要ある所にはあるとは思うのですが、個人的にはBADED話読むのが苦行でした。 そのかわり、HAPPY ED話は、によによできるものが多くて楽しかったですが。 ちゃんとキャラごとにEDに流れる曲も変えてきてる所に、ニトキラのプライドを見ました。 では、以下ネタバレありなので「つづきはこちら」よりどうぞー。 |
![]() |
![]() |
上下巻同時購入しました。
内容は、一言で言うなら「ニールルートのダイジェスト」でしょうか。 あの大ボリュームのシナリオをよく上下巻にまとめられたなぁ・・・(゜゜;)としみじみ。 ストーリーもちゃんと本編に沿ってるし、イラストの雰囲気もバッチリ(原画さんが描かれているので当たり前ですがw)。 不満があるとしたらそれはもうただひとつ。 絶対ページ数少なすぎるだろこれっ・・・!!(涙) ゲーム本編ではじっくり描写されていた部分が、わりと駆け足でサクサク進んでいっちゃって、非常にもったいない・・・! もっと長期連載でガッツリ本編再現して欲しかった・・・(TωT)大人の事情ってヤツでしょうか。残念無念。 漫画でこの作品を知ったって方には「ぜひぜひゲーム本編もやってみてー!」と声を大にして言いたいです。 漫画内では描かれなかったあんなシーンとか、あかされなかった謎とか、あのキャラの意外な一面とか、おススメしたいポイントてんこもりですからー!! でもまぁ、本編で「ここスチルつきで見てみたかったー!」ってシーンが漫画で再現されていて、そこは幸せでしたv おまけ漫画も楽しかった~v 狼ニールのワイルドイケメンっぷりとか、ラザラスおばあさまの愛らしさとか。 眠り姫レオニードさんのお話もぜひ見てみたいっ!! その後のニルマイ小話もたまらんかったです。 「手を出されるv」で嬉しそうにキラキラしてるマイケルさんマジ可愛い。 コミカライズの夢は実現したし、次は神学校のファンブックとか出してもらえないでしょうかv 本編とThe Giftのスチルと雑誌掲載のイラスト網羅したファンブック・・・! そこで眠り姫レオニードさんのおまけ漫画とかつけてくれたら最高なのですがw どうですかピルスラッシュ様ー!w |
![]() |
忍者ブログ |