忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月22日16:35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[大正メビウスライン]
コメント[ 0 ] 2013年03月03日20:56
フルコンプしました!面白かった~!

時雨→館林→千家→ミサキの順でクリアしていったのですが、この攻略順、大変アタリだったと思います。


そしてさりげに出てくる、大黒屋で金鍔4つ買って行く江戸っ子風に兄ちゃん。
藍丸さんキター(>▽<)ー!!
物語の本筋にはまったく関わらないのですが、こういうのちょっとウキウキしますね!

いつか藍丸と京一郎が会話するシーンとかこないかなぁ。
ファンディスクとかファンブックとか期待!(>ω<)


では時雨ルートから感想いきます。
ネタバレありなので、「つづきはこちら」よりどうぞ!

藍丸捕物帳の時みたく、1ルートの中でもさらにルート分岐する仕様になってるんですね~。
初夜が二回見られて、お得!(・・・)


まずは五本刀解体EDの方から感想をば。

時京のすれ違いやり取りキュン死するわ!たまらん!

そして誇り高きかんなぎから一転、NEET集団になる道を選んだ時雨マジパねぇ!!

「使命を忘れ、手段を護る事のみに腐心してどうする」
「お前は生きているだけで価値がある」

しっ 時雨ぇえええ(;Д;)
この器のデカさ・・・!一生ついてく!頭領ぉぉぉお!!


雄真さんのお導き&京一郎さんの強力なコネのおかげで、あっさり再就職先見つかって良かったネ!
このルートだと、新弥さんが柊家の婿養子になっちゃうんでしょうかw


次に五本刀さん復職オメ!EDの方の感想を。

このルートで何より印象的だったのが、時京の初体験を陰から見守ってる臣さんww/(^o^)\
時雨に工口の手ほどきするシーンは吹きました。

一体ドコからドコまで見ていたのか気になります。

それにしても、髪をほどいた時雨の工口さはプライスレス。
寝間着バージョンの立ち絵もあったら良かったのにな~。
PR
<< 大正メビウスライン感想2 紅色天井艶妖綺譚 藍丸捕物帳 プレイ感想>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]