![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
蓼丸ルートクリア!
以下、ネタバレあり感想です↓ 予想もしなかったテロ事件の犯人! まさかの自衛官自殺事件との繋がり! 各ルート彼氏との共同戦線! これで燃えないわけがないー!! 人は誰しもモンスターになる可能性があるみたいなセリフに、せやね・・・としんみり。 よし、みんな犬飼おう(提案) まあ犬じゃなくても、人がモンスターになるのをギリギリで食い止めてくれるのは、愛とか希望みたいなものなんだろうなぁ。 いや愛ゆえにモンスターと化すケースもありますけど! 蓼丸みたいに! 蓼丸さん・・・。 まさかの「秘書がやった」をガチでやってたとは・・・。 今後は野党の政治家として、晟尋の夢に協力するとの事ですが、 晟尋の新秘書には、会うたびチクチク嫌味とか言ってそうで怖い。イジメ、ダメゼッタイ。 ラスト、うっすら虹のかかる屋上で、攻略キャラズが晟尋のもとに集結した図で、 「ああこれが24区世界の日本の中核になるメンズなのね・・・」と未来に想いを馳せていたら、ラストでそれぞれのキャラ達のその後が。 没年まで載ってて、もえていいのか悲しんでいいのか混乱。 とりあえず全クリできたので、やっと特典冊子よめるー! 風雅ゆゆ先生も24区同人出してくれるそうなので、こっちも楽しみです! PR |
![]() |
![]() |
終わり良ければすべて良し!!というワケで、大変良い最終回でした。
ラストが綺麗にまとまると、途中が微妙でも「超面白かった!二期希望ー!!」な気分になるので、やっぱ最終回って大事ですね。 モブの描き方が、ハイセンス感アピールされてるっぽく感じてあまり好きじゃなかったのですが、メガネかけたとたんペラペラのモブ→顔のあるモブにクラスチェンジする描写でうっかりテンションあがってしまいました。 ノーメガネ→ペラペラのモブ メガネ者→顔のあるモブ って事に、11話でやっと気づきましたよ。どんだけメガネ押しなんだw そして気になったのが相馬兄弟のやりとり。 相馬弟って、もしかして目が見えてない・・・?(゜Д゜;) 特に杖とかも使ってないみたいだから、まったく見えないワケじゃなく、視力が極端に弱いって感じでしょうか。 3話で相馬兄が幽霊つけて帰ってきた時、弟君が「お客さんが来た気配がした」的な事を言っていたのは、霊感あるなしの話じゃなくて、視力が弱いからこそ周りの気配に敏感だったって事だったり? 相馬兄がスケスケ眼鏡にこだわるのは、本当におねーさんの裸が見たいワケじゃなく、視力の弱い弟のために・・・って、それだと別にスケスケらなくても良いような気もしますがw 最後にさりげにでっかい爆弾落としてきましたね。 二次創作が捗りそうですw ノーメガネ!ノーライフ! ・・・とか言いつつ、私は「ときどきメガネの人」ですw |
![]() |
![]() |
一言で言うなら、「途中までは良かったけど、最終回はポカーン(゜Д゜)だった」でした。
ちょっと・・・替え玉リレーにはついていけなかったんだぜorz 怜ちゃんが「理論的に考えて、答えは一つしかありません」的な事を言い出した時に、理論的に考えてその答えはアウトー!!(゜Д゜;)とツッコんだ人は私だけじゃないハズ。 ヘタすると、部活動停止or廃部or出場停止にされちゃうよね! 岩鳶はもちろん鮫柄もトバっちりくらう可能性あるよね! 二次元ご都合主義でそのへんはお咎めのみでオッケーだったけど、おまえらFreeすぎ!ついていけんわ!!な気分で観てたので、本来なら感動するべきシーンでも「お、おう・・・(゜Д゜;)」みたいな微妙な気持ちで傍観してしまいました。残念すぎる・・・。 これがせめて、他校との練習試合とかなら、無茶と無謀は若者の特権☆とか思えたんでしょうけど、公式試合でアレはあかん・・・。 替え玉リレーなしでうまくまとめる方法はなかったのか・・・どこで分岐間違えた・・・と、絶賛モヤモヤ中です。 最終回の良かった探しをするなら、似鳥くんが最後にむくわれたところ。 情緒不安定な松岡先輩を気遣ってアレコレ声かけるも、ウザそうにあしらわれるか「うるせェ!」と一喝されるかという年頃の息子をもつオカンポジションだった後輩君。 最後に名前呼び捨てしてもらえるとか(しかも短縮形)! しかも自分もどさくさでちゃっかり松岡先輩→凛先輩呼びにクラスチェンジしてるし。 凛ちゃん鮫柄でぼっちだったので、似鳥の存在は癒しでした(私にとって)。 しかしこの二人、なんで学年違うのに同室なん・・・?(・ω・;) あと作画も良かったよね!いっつも良いけど! 二次元で一番重要なのはストーリー!だと思っているのですが、やっぱ作画は良いにこした事はないですね! 画面見てて幸せだし、何度でも観たくなる! 夏の青空とか、水しぶきとか、爽やか青春たまらん!眼福眼福!円盤買うかなぁ!と思っていたのですが、替え玉リレーにやっぱりモヤモヤするので、とりあえず円盤は見送りで。 この最終回でのモヤモヤ感・・・。 デジモンアドベンチャー02を観てた時の事を思いだしました(--)モヤモヤ・・・ |
![]() |
![]() |
黒執事アニメ二期決定おめでとう\(^0^)/
終わり方がアレだったので、アニメ続編はないと思ってました。すごく意外。いや嬉しいですが。 いまのうちに続編がどんな感じになるか勝手に予想~。 ①シエル抜きでの新展開 一応書いてはみましたが、正直これはナイと思います。 ファンから大ブーイングに違いない。なによりしっくりこない。 ②アノ後、セバスはシエルを喰わなかった 据え膳喰わぬ悪魔セバス。 あんだけ盛り上げといて寸止めされたシエルぽかーん(゜д゜) もっと熟してからとかなんとか言って、お楽しみは先延ばしに。 ③一期の時系列内で、放送しきれなかったエピソードをだしていく 「おじゃ魔女どれみナイショ」みたいな感じで。 過去振り返り編とでもいいましょうか。 ④最終話のエピソードは完全スルー。何事もなかったかのように平和なファントムファイブ家の日常からはじまる まさかの夢オチ!!? こんなもんですかね。 私的には③でファイナルアンサー!!真相はいかに!!? |
![]() |
![]() |
ラストのゼロのふっとばされ具合がバイキンマンみたいで泣けた件。
ナナリーが幸せに暮らせる世界をつくるため。 初恋の人ユフィを失って。親友スザクを失って。最愛の妹ナナリーまでも失ってしまいそうです。 貴方は間違ってますてズバリ言われちゃったよ・・・。 このままいくとルルーシュは、本当に大事なものはなにもかも失って、孤独な王で終わりそうです。 幸せにしたい当の本人からやり方をキッパリ否定されて、今までやってきたことはなんなのさという話ですよ。 人はやり直せますと手をさしのべるナナリーにユフィの姿がフラッシュバック。 一期ではその手をとろうとして、怒涛の鬱展開に突入したしな。 ああなんとゆう、ゆけども獣道。 今後のルルーシュの行く末が心配であります。 個人的には今後ロロ雑巾(この呼び方すっかり定着しましたな・・・)と真の意味で仲良くなって欲しいです。 いや腐的な意味でなく兄弟的にね! ルルーシュの事を本当に信じていいのか戸惑いつつも少しずつ心を開いていくロロ。 はじめは使い捨てる気マンマンだったのに、孤独なロロに情のようなものを感じていくルルーシュ。 ギアスという宿命を背負ったもの同士、孤独な魂がひかれあっていくといい! しかし今回のカレンはカッコ良かった!いや今回のつーか今回も! バニーやらお風呂上がりポロリやら、このままお色気担当になり下がってしまうのかと遠い目をしていたところに、今回の漢カレン!やはりカレンはこうでなくてはぁあああ!!! ラクシャータさんVSロイドさんの技術対決(?)も良かった! しかしR2は二期になってから、毎回がクライマックスですな。次回への引きがうまい。 どうなるんだコレどうなるんだとハラハラしながら正坐でTVにかじりつく大人がここにいますよー。 でもこんだけ風呂敷広がってると、本当に半年で収集つくのか不安でもあります。 最終回は劇場で!とかDVDで!とかいうアイタタなオチにならない事を願います! |
![]() |
忍者ブログ |